京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年10月14日

「枝川朝鮮学校物語」 他、 豊田直巳写真展 

尊敬するジャーナリストの一人である豊田さんとヒューマンライツ・ナウ 子どもの権利プロジェクトからの報告です。

◆◆◆ヒューマンライツ・ナウ 子どもの権利プロジェクト主
催◆◆◆
『地の底で働く子どもたち ~知られざるインド児童労働の実
情』
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)子どもの権利プロジェクトは
、今年5月31日から6月2日にかけて、インド北東部メガラヤ州
の州都シロンに拠点をおくインパルスNGOネットワークと共に
、メガラヤ州のジャインティア丘陵の炭鉱とその周辺における
児童労働について調査団を派遣しました。
狭くて暗い坑道での過重労働、滑落や地下水による事故も多発
し、命を落とす事も少なくない環境―――
事実調査の結果、調査団は、極端に危険かつ残酷な環境で児童
労働が広く行われている悲惨な現実を目の当たりにしました。

こうした労働に従事させられているのは、多くが周辺国のネパ
ールやバングラデシュから人身売買でインドに連れてこられた
子どもたちです。
この知られざる児童労働の実態について、調査団による報告会
を開催し、事態改善のために何ができるのかをみなさんと一緒
に考えたいと思います。
ゲストスピーカーに、長くインドに関わってこられたユニセフ
東京事務所代表の平林国彦さんをお迎えし、現地の写真なども
多数まじえて、日本から何ができるかを議論する機会とします
。  
皆さま、是非ご参加ください!

●日 時 2010年10月14日(木)18:30~20:30(開場18:15

●場 所 青山学院大学 総研ビル11階 19会議室
      <
http://www.aoyama.ac.jp/other/access/aoyama.html >
正門入ってすぐ右側の建物。「青山学院大学人権研究会」の看
板が目印です。
JR山手線・東急線・京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面出口よ
り徒歩10分
地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩5分
●資料代 500円  
●主 催 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ/青山
学院大学人権研究会

* 参加申込先 *
ヒューマンライツ・ナウ事務局
人数把握の為、なるべく事前のご予約をお願い致します。
(Email:info@ngo-hrn.org / Fax:03-3834-2406)

≪ トークゲスト ≫
◆ 平林 国彦さん ◆
1994年、筑波大学で医学博士号取得。筑波大学病院などで心臓
外科医として勤務後、約10年間、国立国際医療センター(現国
際医療研究センター)国際医療局に勤務し、ボリビア、コロン
ビア、インド、インドネシア、ホンジュラス、ウズベキスタン
、南アフリカ、ベトナム等の病院での技術指導、保健省での政
策立案支援などを担当。JICA専門家・WHO短期コンサルタント
などを経て、2003年からユニセフ勤務。アフガニスタン、レバ
ノン、東京事務所での勤務を経て、2008年からインド事務所副
代表を務める。2010年4月からユニセフ東京事務所代表。

≪ 報 告 者 ≫
◆ 豊田 直巳さん ◆
フォトジャーナリスト。1983年よりパレスチナやアジア、旧ユ
ーゴスラビアなどの紛争地をめぐりそこに暮らす人々の日常を
取材。今年5月31日から6月2日のHRN北東インド児童労働調査団
に同行。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。2003
年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書『イラ
クの子供たち』『パレスチナの子供たち』『大津波アチェの子
供たち』(以上、第三書館)、『「イラク戦争」の30日』『子
どもたちが生きる世界はいま』(七つ森書館)、『イラク 爆
撃と占領の日々』(「岩波フォト・ドキュメンタリー 世界の
戦場から」岩波書店)『戦争を止めたい~フォトジャーナリス
トの見る世界』(岩波ジュニア新書)など。

◆ 久保田 明人 / 弁護士。HRN子どもの権利プロジェクト。

◆ 多良 俊照 / フリージャーナリスト。HRN子どもの権利プ
ロジェクト。専門は北東インド、ビルマ等の少数民族。著作『
入門ナガランド』(社会評論社)など。

◆ 伊藤 和子 / 弁護士。HRN事務局長。国際会議でインド
・メガラヤ州で児童労働に取り組むインパルスNGOネットワー
クのメンバーと出会い、児童の炭鉱労働に関する協力を依頼さ
れる。これを契機にインド調査ミッションを結成、参加。
=========* 問い合わせ先 *=========

特定活動非営利法人 ヒューマンライツ・ナウ
〒110-0015 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル3F
Tel:03-3835-2110  Fax:03-3834-2406  
Email:info@ngo-hrn.org ウェブサイト:http://hrn.or.jp

2 豊田直巳写真展 「枝川朝鮮学校物語」

「幻の東京オリンピック」から70年。その準備過程で江東区
・枝川の都立の「ごみ捨て場」に移り住まされた在日朝鮮人た
ちがいた。今、その孫やひ孫たちが通う「ウリ ハッキョ」東
京朝鮮第二初級学校。私たちの隣人の彼、彼女の学校生活から
何かが見えてくる。
■ 日時 10月15日(金)~21日(木)
■ 会場 豊洲文化センター 1階ロビー(地下鉄、ゆりかも
め 豊洲駅徒歩3分)
http://www.kcf.or.jp/toyosu/map.html
■ オープニング・パーティー   10月15日(金) 午
後6時~
会場 ジョナサン豊洲店(ファミレス) 参加費 2000円
http://www.mayonaka-navi.info/stores/g20238/
* 予約 080-4364-5499(村田) mail@mire-edagawa.com

3 ■豊田直巳 スライド・トーク『私が出会った世界の子ど
もたち、枝川の子どもたち』
日時 10月17日 12時30分~13時30分 (*14時より
パギやんコンサート)
  会場 東京朝鮮第二初級学校 ( 江東区枝川1-11-26 )
 ○無料

*パギヤン、焼肉コンサート 会場 同校 校庭(雨天講堂)
チケット2000円~
  http://fanto.org/schedule/index.php/view/327
■ 枝川朝鮮学校新校舎建設支援コンサート実行委員会
  連絡先 080-4364-5499(村田)
http://hongokongtaiwan.air-nifty.com/


4 豊田直巳写真展 「イラク戦争と劣化ウラン」 - 今も続
く被害者の苦しみ -

子供たちは見ていた。米英軍の爆撃を。占領を。銃口を。
子供たちは見ていた。友が傷つき殺され、そして劣化ウランに
苦しんでいるイラクを。

【写真展】10月17日(日)~10月31日(日)
劣化ウラン弾は放射能兵器です。1991年の湾岸戦争ではじめて
使用され、2003年のイラク戦争では2000トンとも言われる劣化
ウラン弾がイラクの地に落とされました。
そしていまも劣化ウラン弾は紛争地域で使われています。
劣化ウラン弾は放射能兵器です。


【お話会】10月23日(土)13:30~
講師: 山崎久隆氏(劣化ウラン研究会代表)
テーマ: 劣化ウラン弾とは何か 国際的な流れと日本の現状

場 所
【写真展】港区立男女平等参画センター(リーブラ)3階廊下
に展示
【お話会】港区立男女平等参画センター(リーブラ) 学習室D
参加費 無料 
【3】 主催・申込み・お問い合わせ先  劣化ウラン廃絶みな
とネットワーク
連絡先 宮口 Tel&Fax 03-3455-8640 E-mail:
miyaguchi704@xqb.biglobe.ne.jp
■ 参照
http://www.minato-libra.jp/article/13801839.html



■■■ 豊田直巳 Naomi TOYODA ■■■■■■■■■■■■■■■■■
最新刊 共著 JVJA編『「戦地」に生きる人々』(集英社新書)
    単著『戦争を止めたい~フォトジャーナリストの見る世界』岩波書店
豊田直巳公式HP「境界線の記憶」 http://www.ne.jp/asahi/n/toyoda/
豊田直巳戦火の子どもたち写真展を広げる会
   http://senka-kodomotachi.cocolog-nifty.com/blog/1/index.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  


Posted by take at 09:11Comments(0)日記&その他

2010年10月11日

「消費税増税で失業率10%、自殺 年5万人超」

「国民の生活が第一」なんて叫んでいたと思っていたら、政権を取って1年もしないうちに消費税を倍にしようとする。選挙に負けたら、いきなり、「1に雇用、2に雇用、3に雇用・・・」。いったい、何がしたいのだろう? 
最近インタビューした人がほとんど共通して言うことは菅直人首相は「これほどひどいと思わなかった」ということ。

下記の講演は、とくに、毎日、知らず知らずのうちにプロパガンダばかりを消費している人にとって、とても貴重だと思う。そのプロパガンダを「情報」や「ニュース」だと思ってしまうのだから、人がいい。
それにしても、このような声が大手メディアに出てこないこと自体が深刻な問題。つまり、どこも偏向報道をしているわけだ。

第20回 草の実アカデミー講演のご案内
 10 月16 日(土)
 消費税のカラクリ
 ~消費税増税で失業率10%、自殺 年5万人超~

 
■新刊「戦地に生きる人々」(集英社新書)発売
 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■第20回 草の実アカデミー講演のご案内
 10月16 日(土)
 消費税のカラクリ
 ~消費税増税で失業率10%、自殺 年5万人超~

         
講師 斎藤貴男(ジャーナリスト)
日時 10月16日(土) 18:10開場 18:30開始 21時頃終了
場所 文京シビックセンター地下1階 アカデミー文京学習室
     http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1718 
     文京区春日1-16-21  電話:03-3812-7111
交通 地下鉄春日駅・後楽園駅2分、JR水道橋駅10分
資料代 500円(会員無料)
主催・問い合わせ先 草の実アカデミー(連絡先末尾)


 社会福祉のためには消費税増税はしかたがない・・・・・・。
“識者”も“マスコミ” も大キャンペーンを繰り返しています。

 しかし、大企業優遇と金持ち優遇の不公正税制を是正すれば約32
兆円の税収増になる、と第18回草の実アカデミーで指摘しました。

 今回は、格差社会と言う言葉が広まるはるか以前から格差問題の
弊害などを追及してきたジャーナリストの斎藤貴男さんに、ずばり
「消費税のカラクリ」についてお話してもらいます。

 今でさえ、中小零細業者は消費税を価格に転嫁できず苦しんでいます。
そのうえ増税されたらどうなるのか。貧困家庭・フリーター・派遣労働者・
パート労働者らに壊滅的な打撃を与えることは間違いないでしょう。

 正社員に支払われる給与は消費税の仕入れ税額控除の対象に
ならないが、非正規の給与は控除対象になる。つまり消費税は非正規
社員を増やす原因にもなっている。

 おまけに「輸出取引免税」というカラクリ・・・。斎藤さんは『消費税の
カラクリ』(講談社現代新書)を著し、知れば絶対に腹が立つ消費税の
カラクリを暴露しています。ぜひ実態を知り、行動に役立てましょう。


【講演者著書事前申し込みにご協力を!】
 斎藤さんのサイン入り新著「消費税のカラクリ」(講談社現代新書・
税込756円)の事前注文を受けます。草の実アカデミーは、筆一本・言論
一本で活躍する人々に対するささやかな支援として講演前に著書を
購入することにしています。みなさん、ぜひご協力ください。

◎注文方法:「氏名・サイン本注文」と書きメールかファックスで送信。
◎支払い方法:講演会当日支払い(税込756円)
◎締め切り:10月13日まで
Eメール kusanomi@notnet.jp  FAX 03-3916-2676

草の実アカデミー 林克明

◎みなさまへ
 チラシの配布をしていただける方ご連絡ください。
氏名と必要枚数、送り先住所を書いて下記の代表メールに送信お願いします。
 チラシ申し込み先 
 kusanomi@notnet.jp

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■新刊「戦地に生きる人々」(集英社新書)発売

 これは私の個人的な仕事のご案内です。「信濃毎日新聞社」に、
日本ビジュアル・ジャーナリスト協会の仲間とともに書いていたものが
新書と言う形となりました。

草の実アカデミー、ブログ
http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/