京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2013年06月28日

『先祖になる』自主上​映受付開始


取材でお世話になる池谷監督の作品「先祖になる」は、
国際3大映画祭の一つ、ベルリン映画祭で国際映画祭(フォーラム部門)エキュメニカル賞を受賞、
香港国際映画祭でも、ドキュメンタリーコンペティションで最高賞のファイアバード賞を受賞。

池谷監督から下記のご連絡をいただきました。


各地から聞こえる水不足の声に、実りの秋を心配する今日この頃です。

皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。


特集上映では多くの方に詰めかけていただくことができました。

僕自身にとってもこの10年を振り返るまたとないチャンスとなりました。

いつも応援していただいている皆さんに、改めて深く御礼申し上げます。


おかげさまで『先祖になる』は全国各地で順調に公開をつづけています。

そして、この度、さらに多くの方々にご覧いただくために、自主上映の受付を開始いたしました。

劇場公開のない地域の方々、学校、映画サークル、復興支援をつづけていらっしゃる団体など、

『先祖になる』を上映したいという方はどなたでもお申込みいただけます。

ぜひ皆さんの手で『先祖になる』を一人でも多くの方に届けてください。

自主上映の応募要項は公式サイト内の「自主上映会のご案内」でご覧いただけます。

こちら→ http://senzoninaru.com/jishujoei.html

震災を風化させないためにも、皆さんのご応募をお待ち申し上げます。


感謝を込めて


池谷 薫


『先祖になる』公式サイト http://senzoninaru.com


6/29(土)より下高井戸シネマ、一関シネプラザ、金沢シネモンド、浜松シネマイーラにて公開!

※監督舞台挨拶、下高井戸シネマ(6/30・10:50の回上映後)、浜松シネマイーラ(6/29・10:00の回上映後)


7/13(土)より長崎セントラル劇場、7/20(土)より岡山シネマクレール、8/3(土)より広島サロンシネマにて公開!


7/1-3 「新生イオンシネマ誕生祭」 イオンシネマ(旧ワーナーマイカル)全国30館で無料上映!  


Posted by take at 10:00Comments(0)映画

2013年05月31日

「池谷薫監督特集上映」

長年、取材でお世話になっている池谷監督から下記のご連絡をいただきました。
評価の高い作品ばかりです。
上映スケジュール

僕の長編ドキュメンタリー映画3作を下記の通り一挙上映することになりました。
『先祖になる』『蟻の兵隊』『延安の娘』を毎日順番を変えて連続上映します。
「池谷薫監督特集上映」
人間を追いつづけたドキュメンタリーの軌跡
6/8(土)より2週間、ポレポレ東中野にて
振り返ってみると、震災や戦争といった重いテーマで映画をつくってきましたが、
僕の関心はつねに「人間力」のある一個人を追うことにありました。
『延安の娘』では、文化大革命で生き別れとなった父娘の27年ぶりの再会を描き、
『蟻の兵隊』では、軍命によって中国に残留させられ、戦後も戦争をつづけた旧日本軍兵士の執念を追い、
『先祖になる』では、震災からの復興にいち早く立ち上がった木こりの老人の土地に根ざした生き様を描きました。
縁あって出会った方々と、時には寄り添うように、時には「共犯関係」を結びながら、
プロデューサーの権洋子と二人三脚で一生懸命映画をつくってきました。
結果として人を撮りつづけることで、国家や社会に翻弄されながらも懸命に生きる、人間の再生の物語を描いてきたように思います。
今回ご覧いただくのはそういう3作です。映画をご覧いただき、少しでも人間の尊厳とは何か感じてもらえれば幸いです。
特集上映のチラシを添付させていただきます。
ひとりでも多くの方にご覧いただけることを切に願っています。
宣伝にご協力願えれば幸いです。
感謝を込めて
池谷 薫
『先祖になる』公式サイト http://senzoninaru.com
『蟻の兵隊』公式サイト http://arinoheitai.com
『延安の娘』公式サイト http://en-an.com
  


Posted by take at 14:18Comments(0)映画

2011年11月01日

「ちづる」初日第1位! 満足度ランキングで



池谷監督からいただいたメールを掲載します。
私も初日横浜ニューテアトルの3回目超満員の中にいました。
お昼に別の取材があったため東中野には行かず、銀座から横浜に移動しました。
映画は「声なき声」を社会に送ることに成功した素晴らしい作品だと思います。
以下、池谷監督からのメールです。



秋晴れの爽やかな一日、どこか旅に出かけたくなりますね。

おかげさまで映画「ちづる」は大盛況のうちに初日を終えました。

ポレポレ東中野は上映1時間前から行列ができ、3回目まで立ち見の出る満席でした。

横浜ニューテアトルも舞台挨拶のあった3回目は超満員となりました。

皆さん、本当にありがとうございました!

 

さらに昨日うれしいニュースが飛び込んできました。

ぴあの出口調査による初日満足度ランキングで、先週末公開された新作映画19本のうち

なんと「ちづる」が堂々の第1位(92.5点)に選ばれました!

http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201110310064.html

 

ますは順調なスタートですが、これに満足することなく、一人でも多くの人に「ちづる」を届けられるよう精進してまいります。

素人ながら配給・宣伝を務める上映委員会の学生たちは、いまツイッター大作戦を展開中です。

彼らの創造力に溢れた活動を頼もしく見つめています。

皆さん、引き続き応援よろしくお願いします!

 

感謝を込めて

 

池谷 薫(いけや・かおる)

映画監督・立教大学特任教授

「ちづる」公式サイト:http://chizuru-movie.com

 

  


Posted by take at 18:37Comments(0)映画

2011年10月23日

「映画『ちづる』いよいよ29日公開!」

取材でお世話になっている映画監督・池谷薫氏からの映画公開のお知らせです。


池谷です。僕がプロデュースした映画「ちづる」が、いよいよ29日(土)から東京・横浜でロードショー公開されます。

(ポレポレ東中野:11:00|13:00|15:00|17:00|19:00 横浜ニューテアトル:11:00|12:35|14:10

予告篇の観れる公式サイト:
http://chizuru-movie.com/             

 

「ちづる」は今春、立教大学映像身体学科を卒業した赤﨑正和が、卒業制作として完成させたドキュメンタリーです。

自閉症と知的障害をもつ妹とその母を、監督である兄が1年に渡って撮り続けた家族の物語。

大学の卒業制作作品が全国の劇場で公開されること自体、極めて異例なことだと思います。

 

赤﨑は自分のためにこの映画をつくりました。隠してきた妹の存在。そのために生じた友人とのコミュニケーションの欠落。

このままではいけない。そんな強い思いが引き金となって、覚悟を決めて妹と向き合い、家族の個性が光る、明るくてハートフルな作品に仕上げました。

赤﨑はいま、この卒業制作が契機となって、都内の知的障害者の施設で働いています。

 

初日には「師弟トーク」と題して赤﨑正和監督と僕がトークショーを行います。作品誕生の裏に何があったのか。本音でお話しさせていただきます。

(ポレポレ東中野:11:00の回終了後 横浜ニューテアトル:14:10の回終了後)

 

学生がつくった映画を学生の手で届けたい――さらに「ちづる」は、配給・宣伝といった映画公開におけるすべての業務を赤﨑の後輩である現役の立教大生が担っています。

この夏、彼らは汗を流してチラシを配りまわり、新聞社や放送局に突撃をかけて宣伝活動を行いました。まったく大したやつらです!よき出会いが、きっと彼らを成長させるでしょう。

 

僕らの目標はロングラン!ひとりでも多くの人に「ちづる」を届けたいと思っています。

どうか皆さん、「ちづる」を観てください!! 

 

感謝を込めて

 

池谷 薫(いけや・かおる)

映画監督・立教大学映像身体学科特任教授

 

  


Posted by take at 15:53Comments(0)映画

2010年11月12日

『延安の娘』『ハイウェイで泳ぐ』 上映会

取材でお世話なった映画監督の池谷薫さんから下記の連絡をいただきました。

「延安の娘」2002年、「蟻の兵隊」2006年は池谷監督の作品です。

 


『延安の娘』上映会のお知らせです。

 

日時:11月28日(日) 13:00から

会場:東京ワンダーサイト青山

入場無料。上映後には僕(池谷監督)がお話をさせていただきます。

 

詳細:http://www.tokyo-ws.org/archive/2010/11/open-studio-201011.shtml

 

今年はNHK-BSで再放送されたり、待ちに待った中国(上海・北京)で上映されたり、

7年も前の映画が再評価される機会に恵まれました。

尖閣問題で揺れるこんな時こそ、ひとりでも多くの人に観てもらいたいと願っています。

 

 

 

ヤマガタ in 立教」vol.11
上映作品:『ハイウェイで泳ぐ』 

山形国際ドキュメンタリー映画祭1999 小川紳介賞受賞作品

監督:呉耀東(ウー・ヤオドン) 台湾/1998/カラー/ビデオ/49分

 

作品解説:30歳の男、不安を抱えている。26歳の友人、カメラを持っている。

HIVウィルスに感染しながら生きていく男の生きざまを撮影しながら展開するふたりの関係を、パーソナルなところから見つめる作品。カメラを向けられ、年上の男は映画の被写体になることと戯れる。監督はその姿に悩みながら撮影を続ける。動かしようのない事実を前にした二人の真摯さが感動的だ。(映画祭公式ホームページより)

 

日時:2010年11月16日(火) 入場無料
開場/18:00 上映/18:30~
※上映終了後、「開かれたトークショー」をおこないます。
会場:立教大学 新座キャンパス 6号館 3階 N636教室(ロフト2)
アクセス:
・東武東上線「志木駅」より徒歩15分、スクールバス(無料)約7分
・JR武蔵野線「新座駅」より徒歩20分、スクールバス(無料) 約5分
http://www.rikkyo.ac.jp/access/pmap/niiza.html

※お車でのご来場はご遠慮ください。
主催:立教大学現代心理学部映像身体学科
問合せ:「ヤマガタin立教」実行委員会(立教大学学生有志)
Mailroadtoyamagata@live.jp

 

  
タグ :池谷薫


Posted by take at 01:03Comments(0)映画

2010年02月16日

「キャタピラー」若松孝二監督 ベルリン国際映画祭に

「キャタピラー」若松孝二監督 ベルリン国際映画祭に

 

英語の記事のみで申し訳ありません。

 






Japanese cinema takes new strides Germany-Cinema/Japan/
FEATURE: Japanese cinema takes new strides
By Takehiko Kambayashi, dpa
Eds: Berlin film festival runs February 11-21 =
Tokyo - Film director Koji Wakamatsu says the Japanese media's treatment of his latest work Caterpillar would give you a glimpse of how Japan has confronted the past. Major newspapers and broadcast media repeatedly touted leading Japanese director Yoji Yamada's Otouto (About Her Brother) as a film chosen to close this year's Berlin International Film Festival.
Scant attention, however, has been paid to Wakamatsu's Caterpillar, which has been selected in the race for the Golden Bear.
"Even through a magnifying glass, it would be very hard to find this movie (Caterpillar) in the media coverage," Wakamatsu said, smiling wryly.
He added that much coverage was usually devoted to an increasing number of films that glorify a war.
"There is no such a thing as a just war. It's an act of mass murder," Wakamatsu told the German Press Agency dpa. "Many young Japanese on a suicide mission to attack enemy ships with their own plane had never wanted to die to begin with."
The 73-year-old Wakamatsu vividly recalled he as a primary school student saw four of his five elder brothers off to battlefields.
Wakamatsu criticized Japan's education and media for Japanese people's lack of understanding of history.
"Most Japanese today don't know the miseries of war. They forgot how many people were killed during World War II and how many perished in the atomic bombing attacks in Hiroshima and Nagasaki," he said.
In his film Caterpillar, Lieutenant Kyuzo Kurokawa (played by Shima Ohnishi), who lived in a rural farming village, went to war with much fanfare. He came home as an honoured and decorated soldier, but deprived of his arms and legs lost in the battlefields in China.
The lieutenant's wife Shigeko (played by Shinobu Terajima), while looking after the "god soldier," continued to honour the Emperor and the nation, playing a role model for those in a closely-knit community in time of war. However, she gradually began to struggle with a feeling of emptiness.
"In the film, I wanted to describe the majority of the victims in times of war are innocent civilians, especially women and children," Wakamatsu said.
In 1982, Wakamatsu traveled to Beirut, Lebanon, where he was shocked to witness mountains of dead bodies of women and children soon after the massacres of Palestinians at Sabra Shatila refugee camps.
"We continued to see a rising number of civilian casualties in the US-led war in Iraq and Afghanistan," he said.
Wakamatsu as a teenager came to Tokyo, did a variety of jobs and became a yakuza (a member of a Japanese organized crime syndicate). Following a fight, he was incarcerated for six months, where he had been badly treated, he recalled.
After his release, Wakamatsu came to believe that producing a film was a way to expose the abuse of power.
His earliest recognition in the movie business came after his erotic movies gained popularity.
His previous films include Red Army/PHLP: World War Declaration (1971), Ecstasy of the Angels (1972), A Pool Without Water (1982), Landscape of a 17-Year-Old (2004), and United Red Army, which was selected at the 2008 Berlin Film Festival's Forum Section.
In Japan, however, independents like Wakamatsu continue to scramble for distribution. Still, some of their films are highly acclaimed.
Meanwhile, Japan's leading producers these days team up with major media companies to make blockbuster films, even though they are criticized for their products being spin offs from popular TV drama series. Many young people, showered with a string of advertisements, tend to choose such big-budget films.
It is natural that Otouto, which is to presented out of competition in Berlin, continue to draw media attention as some major media organizations including leading newspaper groups were involved in the movie's production. Otouto's production company was Shochiku.
The film is about a relationship between a brother seen as a troublemaker and a sister, played by one of Japan's top actresses Sayuri Yoshinaga, who is never free from worries about him.
The movie's director Yoji Yamada, who has been a guest of the Berlinale six times, said, "I hear it is very rare that a Japanese film is selected to close the festival. We feel very honoured."
Yamada was also named winner of a Berlinale Camera award at this year's event.
Wakamatsu, known as a master who can make a film within a limited budget, said he feels free of constraints since he does not have a large budget.
They had planned to spend two weeks on the shooting, but it turned out they just needed 12 days.
"Having a fat budget does not guarantee you could produce good work," he said emphatically. "I'm always trying to produce a film that could impress people more than those with a large budget could."
dpa tk amc ds
030500 GMT Feb 10



  


Posted by take at 19:00Comments(0)映画