京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2009年01月24日

オバマ本に疑問!

 

オバマ本に疑問! 書店では「オバマ演説集」やオバマ関連の本が平積みになっていました。
この本で英語力が向上するかなー。
なぜ演説集を買うのかちょっと不思議です。ある学校では教材にしているとか。
米政治、米社会に興味を持っているのであれば、演説集を聞いてもいいかもしれませんが。「演説集」ですから一人で話しているわけで、基本的な会話の英語とは異なります。会話の間の取り方なども学べませんし。まぁ、購入するのはその人の自由ですが、おそらく、「売れている」という報道とオバマ氏の人気につられているのでしょう。聞いているうちに居眠りをしてしまうのではないでしょうか。
このインターネット時代に、英語力を向上したいのであれば、適当なサイトを探すことです(もちろん、映画やドラマなどもいいと思いますが)。
以下、いくつかサイトを紹介します(友人、知人の方々にはすでに教えてあります)。
なるべくトランスクリプトがついているものがいいと思います、何を話しているのか分かるので。





CBS 60MINUTES



視聴率1位を独占してきたニュース番組。



日本のジャーナリストに紹介するたびに、うなって見ていました。日米ジャーナリズムのギャップは激しいです。もちろんtranscriptがついています。



http://www.cbsnews.com/sections/60minutes/main3415.shtml



 



ちなみに下記のリンクは07年の予備選が始まった時のオバマ氏とのインタビューです。




http://www.cbsnews.com/stories/2008/02/07/60minutes/main3804268.shtml



 



 



BBC



http://news.bbc.co.uk/




BBC(英語学習者のためのサイト)
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/




NEWS ENGLISH,” “WATCH AND LISTEN”はトライしやすい教材が多い。ニュースや会話のスクリプト(実際の会話、ニュースのテキスト)があるので取り組みやすい。

PBS News Hour



http://www.pbs.org/newshour/newshour_index.html



視聴率は1パーセントほどと聞いているが、とても影響力が強い番組。大統領、副大統領などのインタビューも放映。(英語はもちろん簡単ではないけど、トライする価値は十分ある)
 



Frontline



http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/



おそらくアメリカでナンバーワンの報道番組。これがすべて無料で見ることができるunbelievable。しかし、興味を持っていることでないと難しい。興味を持っていても英語は難しいかも。



 



http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/view/



過去のFrontlineの番組を見ることができる。



 



National Public Radio.



http://www.npr.org/



アメリカの私の友人ら(政治学の教授)推薦している。



 



On the Media



http://www.onthemedia.org/



NPR(National Public Radio)のプログラムの一つ。(NPRのなかでもお薦めのサイト)



 



下記のプログラムはトランスクリプトがなし。でも、お薦めのサイト。



 



 



C-Span



http://www.c-span.org/



政治ならC-Span。そのなかでもWashington Journal は素晴らしい番組だと思うが、かなり米政治に興味がないとつまらないかもしれない。



 



 




同じカテゴリー(英語&ジャーナリズム)の記事画像
ジャパナメリカ
コリアタウン (日本語)
コリアタウン
英語力アップのために
英国紙から見る日本
同じカテゴリー(英語&ジャーナリズム)の記事
 NHK 「取材も報道もしない報道機関」 (2014-05-14 01:46)
 新聞消費税免除? テレビは大減税? (2012-03-22 00:23)
 TOEIC、1年半で320から745に (2010-03-24 14:00)
 You-can-do-it スピリット (2009-06-23 07:00)
 ネガティブ思考 vs 可能性(2) (2009-06-22 07:00)
 ネガティブ思考 vs 可能性(1) (2009-06-21 15:37)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。