京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2009年06月24日

教授が広告に登場していいのか?


ちょうど「派遣切り」なんて言葉がよく聞かれ、非正規雇用問題が日本のメディアでも大きく取り上げられていたとき、しかも、トヨタが批判されていたときに、明治大学の学部長であり、「ジャーナリスト」の蟹瀬はトヨタの広告に出ていたんだ。



トヨタの広告に出ることか、「トヨタの闇」のような書を出すことか、どちらが、ジャーナリストの本来すべきことなのだろう?



最近は次の広告に出ている。しかも両方の広告とも新聞社(日本経済新聞)が企画しているのだから、日本の新聞のレベルがわかってしまう。


http://www.nikkei.co.jp/ps/goethe/tokyu-land/index.html




同じカテゴリー(メディア・サーカス)の記事画像
「女神」が大好き?
「新聞・テレビはなぜ平気で『ウソ』をつくのか」
「新聞やめよう」 渋谷デモより
新聞1面に広告なし アメリカ
「国家の恥・一億総洗脳化の真実」上杉隆 
「マスゴミ崩壊」三橋貴明
同じカテゴリー(メディア・サーカス)の記事
 スキャンダラス安倍政権をアシストするメディア (2017-10-16 15:56)
 安倍さんとディナーを楽しむジャーナリスト、メディア幹部 2017年 (2017-10-01 00:06)
 安倍さんとディナーを楽しむジャーナリスト、メディア幹部 2016年 (2017-10-01 00:00)
 安倍さんとディナーを楽しむジャーナリスト、メディア関係者 2015年 (2017-09-30 22:49)
 安倍晋三首相とディナーを楽しむジャーナリスト、メディア関係者 2013年 (2017-08-23 23:55)
 安倍首相は説明責任を「放棄」 (2015-03-05 08:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。