2009年06月22日
下関で(3) 春帆楼
下関では、ふぐ(下関ではふく)と政治とのつながりの象徴とも言えるのが春帆楼だろう。初代総理大臣・伊藤博文に名付けられ、ここでふぐ料理を食したのを機にふぐの禁制を解いた。また、日清講和条約の舞台ともなった。今も日本各地から客が訪れるという。関門海峡を眺めることができる高台に位置している。
戦争法案の「嘘・矛盾・ごまかしの数々!」
報道界よ「いい加減にしろ!恥を知れ!」
「『絶望の裁判所』 元判事が司法の腐敗を告発する」
福島県双葉郡浪江町へ
愛媛県松山市で
「自民党に入れた票は赤紙となって返ってきます」山本
報道界よ「いい加減にしろ!恥を知れ!」
「『絶望の裁判所』 元判事が司法の腐敗を告発する」
福島県双葉郡浪江町へ
愛媛県松山市で
「自民党に入れた票は赤紙となって返ってきます」山本
Posted by take at 17:00│Comments(0)
│日記&その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。