京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE

2009年10月29日

「日本は変わらない、変わらない」と言われるが

先日、福祉の仕事をしている知り合いを埼玉県の田舎の駅前で待っていたら、駅のエスカレーターを降りたところで、しばらくの間、彼は男の人に話しかけられていました。何を聞かれていたの、と尋ねると、その男性はボランティアで車いす利用者の介助を始めたらしく、車いす利用者とともにエスカレーターを利用するときの注意点を彼に確認していたということです。実は、その知り合いもその時、車いす利用者の介助をしているところでした。その話を聞いて、思わず、「日本もほんとうに変わった」と言ってしまいました。

 

15年前には「ボランティア」などという言葉はほとんど聞かれませんでした。1995年1月17日に起きたいわゆる「阪神・淡路大震災」で、いざという時の政府の対応が遅れ「人災」などと批判される一方、多くの人々が現地に入って救助活動をしました。その震災以降、ボランティア活動がとくに盛んになり、市民団体の活動の重要性、市民団体と行政の協働の重要性も一層認識されました。また、NPO法なども制定され、NPO団体などが国中に設立されたのです。

 

二日前に訪れた埼玉県の障害者施設でも、幅広い年齢層が、さまざまな形でボランティアをしてくれると施設の人が言っていました。例えば、その施設に入ってボランティアをする人以外にも、洋裁のボランティアをする人がいたり、子どもたちが訪れ障害者のために歌を歌ったり、ボランティアがその施設でも重要な役割を担っていることを知りました。ちなみに私の親戚の子どもたちも高齢者施設を訪れダンスのパフォーマンスを行ってきました。

 

日本は「変わらない、変わらない」と言う海外の専門家もいますが、毎日毎日変化しているのですね。そんな記事を大震災のちょうど10年後の2005年1月に書きました。

Japan quake legacy: volunteering


 




同じカテゴリー(日記&その他)の記事画像
福島県双葉郡浪江町へ
「野田はNOだ!」「さようなら原発集会」に17万人
フロリダから
アメリカ テネシー州 メンフィス到着
「苦役列車」 
韓流ファンであふれ返る新大久保
同じカテゴリー(日記&その他)の記事
 戦争法案の「嘘・矛盾・ごまかしの数々!」 (2015-06-03 08:51)
 報道界よ「いい加減にしろ!恥を知れ!」 (2014-06-21 23:41)
 「『絶望の裁判所』 元判事が司法の腐敗を告発する」 (2014-03-03 12:59)
 福島県双葉郡浪江町へ (2014-03-02 23:41)
 愛媛県松山市で (2014-03-01 23:54)
 「自民党に入れた票は赤紙となって返ってきます」山本 (2013-07-21 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。